ゴンとも |
十進Basic で
for a=1 to 3 for b=1 to 3 if b=a then goto 30 for c=1 to 3 if c=a then goto 20 for d=1 to 3 if d=b or d=c then goto 10 let s=s+1 10 next d 20 next c 30 next b 40 next a print s end f9押して 18・・・・・・(答え) |
豊川市
10月24日(木) 0:13:00
53668 |
ベルク・カッツェ |
文字2種類のとき3×2=6
文字3種類のとき、どこを同じ文字にするかで2通りあるので、2×3×2×1=12 6+12で文字の置き方は18通り。 記入する準も考えると18×4×3×2×1=432で432通り。 |
10月24日(木) 0:15:28
53669 |
Mr.ダンディ |
ベルク・カッツェさんの #53669 と同様にしました。(記入する順までは考えていませんでしたが) |
茨木市
10月24日(木) 0:22:48
53670 |
ベルク・カッツェ |
準→順
18通りで送った時点で正解者一覧が出なかったので、432通りでも送りました。 問題文には「記入していく」とあるので、18通りより432通りのほうがいいような気が。 |
10月24日(木) 0:29:32
53671 |
消しゴムパトロール |
偶然にも今日の授業で特別問題として生徒に出した問題でした。
4色の塗りで出したので、数値は違いますが。 |
10月24日(木) 0:41:32
53672 |
スモークマン |
合ってたのね ^^
3^4から、条件に合わないものを引きました... 同じ文字4つ...1通り・・・3 同じ文字3つ...4・・・4*3*2 同じ文字2つで残りばら・・・4*3*2 同じ文字2つずつ・・・2*3*2 so... 3^4-(3+24+24+12) =81-63 =18 4色だったら... 4^4-(4+4*4*3*2+4*4*3*2+2*4*3) =36通り になるのかな? |
10月24日(木) 0:58:12
53673 |
「数学」小旅行 |
認証が前回の答のままですね。
解き方は、ベルク・カッツェさんと同じです。 |
10月24日(木) 8:23:17
53674 |
みかん |
よくある塗り分け問題として考えましたが、記入順序も考えるべきだったのか?
解法としては ・同じ文字が2組の場合 と 1組の場合 でわけて計算する ・樹形図を書く のどちらかですね。塾では4年生の教材に必ず載るようなお手軽問題でした。 |
10月24日(木) 9:49:44
53675 |
スモークマン |
#53673
「四色問題」... 4色だったら... 4^4-(4+4*4*3+4*4*3+2*4*3) =132 通り でしたか...^^; |
10月25日(金) 7:32:08
53676 |
まるケン |
4色なら84でしょ!?
2色で塗る場合、4P2=12通り 3色で塗る場合、対角の色が4通りで、どちらの対角を同じ色にするかが2通り、 残りの2色を選ぶと、4×2×3×2=48通り 4色で塗る場合は、4C4=24通り 全部足して、84通り。 #53668 ゴンともさんの十進Basic、for 文の最後の 3 を 4 にすれば、やはり84と出ると思います。 自前の Rubyスクリプトで、マス目をW×H、使う色の数をNとして、 いろいろなパターンを試しました。 W H N ans [2, 2, 3] : 18 [2, 2, 4] : 84 [2, 3, 3] : 54 [3, 3, 3] : 246 [3, 3, 4] : 9612 やはり、2、2、3 だと18。2、2,4だと84 と出ました。 |
おうち
10月26日(土) 10:12:42
53677 |
まるケン |
https://oeis.org/A091940 |
おうち
10月26日(土) 10:27:11
53678 |